Q. こんなことありませんか?
✔ 困っていることやサポートして欲しいことがあるのに言えない。
✔ やめて欲しいことや気になっていることがあるのに言えない。
✔ 相手が何を考えているのかわからなくなるときがある。
✔ つい感情的になって抑えきれない時がある。
生きている限り、心のモヤモヤ・ザワザワは誰しも出てきます。
でも、できれば経験したくないし、人との関係性も良くしたいですよね・・・
そんな方へおすすめしたいプログラム
アドラー・セッション
心の動きのパターンを知って幸せを目指す
人は、それぞれ「心の動きのパターン」を持っています。
その心の動きによって、モヤモヤ・ザワザワを含めた様々な感情が出てきます。
対人関係で
何らかの
できごと
▶
心の動きの
パターンに
反応
▶
モヤモヤ
ザワザワ
が発生
▶
対人関係が
うまく
いかない
▶
幸せ
ではない
感覚
その「心の動きのパターン」にはいくつかの特徴があります。
「心の動きのパターン」の特徴
● 小さい頃に目の前の出来事を解釈しながら、自分なりのパターンをつくっていく
● 大きくなっても変わらずに対人関係の中で表現される
● 多くが小さい頃の誤った解釈に基づいているので、モヤモヤザワザワを作り出す要因となっている
● 無意識的な心の動きなので、自分では気づきにくい
アドラー・セッションは、これらの特徴を踏まえながら、
「心の動きのパターン」を変容していくプログラムとなっています。
それによって望ましい対人関係を築き、幸せな感覚を取り戻していくことを目指していきます。
\変容/
対人関係で
何らかの
できごと
▶
新しい心の
動きのパターンに反応
▶
モヤモヤ
ザワザワ
が発生しない
▶
対人関係が
改善する
▶
幸せな
感覚
アドラー・セッション
プログラムの流れ
プログラムは、対話レッスンと実地トライを繰り返しながら進めていきます。
いまの「心の動きのパターン」を見る
無意識化されたどんな心の動きのパターンをもっているかを知るために、「モヤモヤザワザワした事例」を通して、意識上に取り上げて見ていく
対話
レッスン
新しい「心の動きのパターン」を試す
実生活の場で、似たような事例が出てきたときに、新しい「心の動きのパターン」にトライしていただき、成功体験や失敗体験を重ねていく
実地
トライ
⬆
⬆
新しい「心の動きのパターン」をつくる
その事例の状況をよりよくするような、別の心の動きをシミュレーションし、新しい「心の動きのパターン」をつくっていく
対話
レッスン
⬆
このサイクルを続けていくことで、自分のパターンやクセを理解し、パターンが変容していきます。
ときには失敗することもあるかもしれませんが、
トライし続けることで大きな学びとなり、
成功体験につながっていきます。
レッスンでは、受講者がモヤモヤザワザワを手放すために、
専任トレーナーが伴走者としてサポートし続けます。
一緒に幸せに向かって歩んでいきましょう。
アドラー・セッション
特徴
アドラー・セッションは、一人ひとりに寄り添ったプログラムですので、
気軽に始めれてその人に効果的な方法で進めていけます。